2004-07-29
          [アイデア]ワールド部分の仕様書が必要?
ワールドに関するゲーム仕様を具体的に決めておきたい。 だいぶイメージを広げたので、そろそろ具体化してしまってもいい時期だ。 そう、壮大なイメージで仕様を肥大化させるのもよくない。常に簡潔さを意識しなければいけない。
ワールド仕様のカテゴリ案
- 概要
 - キャラクタについて
            
- PC
 
 - 人形について
            
- パラメータ
 
 - 行動パタン
            
- 移動
 - 会話
 - 戦闘
 - 取引
 
 - アイテム
 - イベント
            
- クエスト
 - ミッション
            
- 時間を進行させるもの
 
 
 
抜けがありそうなのでFF11を思い出してみる。一日のプレーを振り返ると、
- 電源ON(その他)
 - タイトル画面(その他)
 - キャラクタ選択(ロビー)
 - ワールドログイン(ロビー)
 - サーチでフレンドのログイン状況を確認(情報)
 - フレンドにtellコマンドで話かける(会話)
 - PTメンバーを探す
            
- PCをサーチ(情報)
 - tellで話しかける(会話)
 - 返信をもらう(会話)
 - 合流(移動)
 - PTを組む(パーティ)
 
 - オークション
            
- オークション出品物の売却状況を確認(取引)
 - 暇つぶしにオークションを確認(取引)
 - ドーピングアイテム補充(取引)
 
 - モグハウスに帰る
            
- クラスチェンジ(ステータス)
 - 武具を装備する(アイテム)
 
 - エリア移動
            
- チョコボに乗る(乗り物)
 - エリア移動を繰り返し狩場に到着(移動)
 
 
狩開始。
- 作戦会議(会話)
 - 補助魔法でステータスアップ(アクション)
 - アイテムでドーピング(アイテム)
 - 索敵(情報)
            
- 戦力分析(会話)
 
 - 敵を釣る。攻撃を仕掛ける(アクション)
 - 攻撃する
            
- 物理攻撃(アクション)
 - 魔法攻撃(アクション)
 - 必殺技(アクション)
 - 連携(アクション)
 
 - ダメージを食らう(リアクション)
 - 敵を倒す
            
- 経験値入手(リアクション)
 - ギル入手(リアクション)
 - アイテム入手(リアクション)
 
 - HPを魔法で回復させる(アクション)
 - ヒーリング(アクション)
 - 町に帰る
            
- ディジョン(ワープ)
 - テレポ(ワープ)
 - さよならの挨拶(モーション、リアクション)
 
 
記憶によるとこんな感じか。(それにしてももう2年もたったのか)
改めてカテゴライズ。
- システム
            
- ログイン
 - キャラ選択
 - ログアウト
 - 通信テスト
 
 - 情報
            
- アイテム
 
 - 移動
 - ワープ
 - 乗り物
 - 会話
            
- 対PC
 - 対NPC(ask)
 
 - モーション
 - リアクション
 - アクション
            
- 物理攻撃
 - 魔法攻撃
 - 必殺技
 - 連携
 - アイテム使用
 
 - ステータス
            
- クラスチェンジ
 - 装備
 
 - 取引
            
- トレード
            
- 金
 - アイテム
 - 契約
 
 - 経験地分配
 
 - トレード
            
 - パーティ