2006-04-12
          [MyGame]画像表示のサンプル
こうなった。
require 'mygame'
include MyGame
init_game
Image.new('ball.bmp').draw
loop_game
            mygame.rb の最後に
include MyGame init_game
と書いておくと、
require 'mygame'
Image.new('ball.bmp').draw
loop_game
            こうなって HSP にかなり近づけるけど、これは反則か。
ちなみに上記は無理にシンプルに書くための極端な例。普通に書くとこう。
require 'mygame'
include MyGame
init_game
image = Image.new('ball.bmp')
loop_game do
  image.draw
end
            __
なかださんからツッコミを頂いていた。
Image.draw('ball.bmp')
Image['ball.bmp'].draw
            現状だと draw の引数は次のようになっていて(もちろん省略可能)、
Image#draw(screen, x, y)
第1引数は描画対象となるサーフェース、2,3は描画する座標。なので前者だとこの引数のスタイルに合わない。後者はこういう形をはじめてみたので違和感があるのですが……。こんなのあり?
追記:むむ、自分の言っていることがおかしかった。
draw_image('ball.bmp')
            を
Image.draw('ball.bmp')
            とするのに問題はないじゃないか。引数うんぬんの話は最初の draw_image も抱えていたことなわけで。
描画先のサーフェイスを指定するような込み入った場合は Image.new をすればいいのだから、ここではなかださんのおっしゃる Image.draw('ball.bmp') でよさそうだ。