Jewel-mmo開発日記

RubyでMMORPGを作る過程を記録する日記。 Yokohama.rb 発起人。
2007-04-29

[栽培日誌]2007年4月末

いつものやつ

画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

メモ

昨日の強風で何本かトマトの苗が根元で折れたけど、トマトは丈夫だから大丈夫かな。ナスの葉が虫に食われているが、成長しているのでたぶん大丈夫。 先々週トマト、ナスの苗を植えたとたん急に寒くなって早まったかとも思ったけど今週は暖かかったからもう大丈夫かな。

寒さのせいか、それとも乾燥のせいか、キュウリの苗がひとつ死滅したので新しいのを買ってきて補充。もうひとつは順調に育ちそう。

あと枝豆、エンドウ、インゲン、オクラの種も先週までに撒いた。枝豆だけ発芽しかけているが、他はまだ。

あたらしいの

画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

メモ

群馬の家の西片のタラノメ。 パクチーは今年もたくさん種が取れそう。ただもっとたくさん植えないと食べるのに量がたりないようだ。 プランターで花を育ててみる。

2007-04-26

[開発ログ]インターフェースとか

クライアントのインターフェース(viewer)
↓
↓ゲーム操作
↓
ゲームのデータ構造
↓
↓
↓
viewer

--

↓操作
↓
コアプロセス
↓
↓
ログ→viewer
  • 操作はirbからのメソッド呼び出し
  • その場合コアはirbに常駐か
  • ログはテキスト。yamlでもいい
2007-04-25

[栽培日誌]トマトとナスの苗の品種

画像の説明画像の説明

島忠で購入し先々週に植えつけた。その直後から突然寒くなり心配だったが、特に変化なし。

2007-04-25

[栽培日誌]2007年4月

以下の写真は4月3日のもの。

ソラマメ

画像の説明 画像の説明

初めて育てたが何もしなくとも勝手に大きく育つ。アブラムシがたくさんついているが自然農なので放置。やがてテントウムシが増えるでしょう。

画像の説明

去年ランナーから増えた大量の株がどれだけ実をつけるか。楽しみだ。

にんにく

画像の説明

これも今年初めて。はたしてどれだけ収穫できるか。

ミツバ

画像の説明

こぼれダネで年々株が増えてゆく。放置でどんどん育つ。食べ放題。

アスパラ

画像の説明

3年目かな。今年はもう十分に株が育ったであろうから6月までは遠慮なしに収穫している。

2007-04-24

[Rails]RSSの配信機能を追加

http://dgames.or.tp:23001/

↓参考(これぜんぜん知らなかった)

少しRSSがわかった気がする。

2007-04-23

[Rails]バカが征く on Rails

去年 arton さんから頂いたサーバーが無事復活し、ここ2週間ほど安定して動いているのでバカが征く on Railsを稼働させた。

文字が化ける問題はとりあえず after_filter で utf8 に変換することで解決。こんなのでいいのかなあ。

Rails のバージョンがあっていないので Warning が出るけど、まあいいか。

2007-04-21

[Rails]化ける

http://dgames.or.tp:23001/

なんで化けるんだろう。以前は、

ruby script/server -c euc-jp

で起動したらちゃんと EUC になっていた気がするのだけど。 Rails 1.2.3 は何か違うのかな・・・・・・。

2007-04-13

[Ruby]春なので Rake と RSpec に挑戦

今週から職場が変わり(会社は同じ)新しいプロジェクトの開発を行うことになった。 ちょうどよい機会なので今回から Make を捨てて Rake に乗り換えることにした。

かくたにさんの記事を読んで Rake をマスター!

さらに今回はテスト環境に力を入れたかったので RSpec に挑戦。 ふと、るびま本のかくたにさんのコラムを思い出し、ぱらぱら読んで Rspec をマスター!。 どちらもシンプルな記事でかんたんかんたん。導入にはちょうどよい。

Rubyist Magazine出張版正しいRubyコードの—RubyistのRubyistによる、Rubyistとそうでない人のための(青木 峰郎)

2007-04-09

職場移動

今日から職場が大久保に変わる。 これまで職場で使っていたPCが使えなくなるのでいろいろ不便になりそう。 新しい職場の環境はまだよくわからない……。

2007-04-07

[プラポケ]サーバー PC 復活

とりあえず新しい HDD を買ってきて Debian 入れたらちゃんと動くようになった。 まだ外に公開してないけど一応プラポケも動いた。

さっき Rails を入れたらバージョンが新しくなってて 1.1.6 => 1.2.3 になってしまった。 動いているみたいだけど「 DEPRECATION WARNING 」というのが大量に出ている。 これを全部消すの面倒だなあ。

2007-04-07

[Ruby]Rubyist Magazine 出張版 正しいRubyコードの書き方講座

Rubyist Magazine出張版正しいRubyコードの—RubyistのRubyistによる、Rubyistとそうでない人のための(青木 峰郎)

少し前に頂いてました。というのも書き下ろしのネタのひとつが MyGame なのです。 MyGame の実装を添削して頂いたわけですが、自分でもいまいちな実装だけどどう解決したものか……と悩んでいたところをずばり添削されました。さすがです。

頂いた本の実物を見て気づいたのですが、表紙のロゴ下にうっすらと見えている Ruby コードは私が書いた MyGame のコードです! ロゴ自体ももともとユカリにお願いして作ってもらったものだし、個人的にとても愛着の持てる表紙です。

2007-04-07

[Rails]Rails を Debian にインストールして動かす

ここでやるのは ruby-1.8.6 をソースからコンパイルしてローカルに入れて、 Rails は ruby-1.8.6 を使ってローカルにインストールする方法。

必要に応じて以下を実行しておく(手元の環境ではこれが必要だった)。

apt-get install libc6-dev -s
apt-get install zlib1g-dev 

Ruby と Rails はローカルに入れるので以下は一般ユーザで実行。

ruby-1.8.6

wget ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/1.8/ruby-1.8.6.tar.gz
tar xzvf ruby-1.8.6.tar.gz
./configure --prefix=/home/dan/ruby
make
make install

/home/dan/ruby にはパスを通しておく。

[dan@] $ ruby -v                                                                               
ruby 1.8.6 (2007-03-13 patchlevel 0) [i686-linux]

ruby-zlib

手元の環境では ruby-zlib を入れないと rubygems のインストールができないので入れておく。

wget http://www.blue.sky.or.jp/atelier/ruby/ruby-zlib-0.6.0.tar.gz
tar xzvf ruby-zlib-0.6.0.tar.gz
cd ruby-zlib-0.6.0
ruby extconf.rb
make
make install

rubygems

次のようにして rubygems をインストール。

wget http://rubyforge.org/frs/download.php/17190/rubygems-0.9.2.tgz 
tar xzvf rubygems-0.9.2.tgz 
cd rubygems-0.9.2
ruby setup.rb

Rails

どこでもいいので以下を実行。

gem install rails  --include-dependencies

動作テスト。プロジェクト hoge を作成してアクセスしてみる。

rails hoge
cd hoge

WEBrick で起動する。

[dan@] $ script/server                                                                                     
=> Booting WEBrick...
=> Rails application started on http://0.0.0.0:3000
=> Ctrl-C to shutdown server; call with --help for options

上記の様なメッセージが出れば無事起動しているのでアクセスしてみる。

w3m http://localhost:3000/

別 PC からアクセスする場合は適当にブラウザからアドレスを入力。

http://192.168.1.xxx:3000/