Jewel-mmo開発日記

RubyでMMORPGを作る過程を記録する日記。 Yokohama.rb 発起人。
2008-02-08

初心者の件

この人の言うことすごく良くわかる。よく知らなくても、さくっと作れることはオレにとってすごく重要で、ただ目の前の目的を達成したいだけなのに、それまでの障害が大きくて挫折とか、過去に数え切れないほどあった。

でもまつもとさんの言うこともわかる。5年くらい前かな、当時C++に嫌気が差していたころにRubyを知った。C++で覚えたクラス設計の知識はすぐにRubyに流用できたし、記述量の少なさとか動的なゆるさとかが肌に合ったのかな。すぐにRubyにはまった。当時Cを使った開発の業務経験はもうそれなりにあったけど、プログラミングの知識はほとんど持ってなかった。そういう意味では初心者だった。それからずっとRubyを使い続けて、3年くらい経ったときにブロック付きメソッドを理解し、そのあと1年くらい経ってからクロージャーを理解した。そのころになるともう抽象化の技術(発想)が身についていて、C言語を使ったプログラミングスキルも劇的に向上していた。Rubyは(それを使っているうちに自然と)初心者のオレをより高いレベルに引っ張り上げてくれたんだよね。

どの意見が正しいとかはわかんないけど、プログラミングの理解の仕方って人によって違うから、初心者どうこうも一概には言えないと思う。

わかったこと。まつもとさんのプログラムに対する直感的なイメージはオレのそれとだいぶ違う。オレはマシン語を知ってプログラムの本質を理解したと自覚していた。しかし、まつもとさんは初めから高級言語をそういうものとして受け入れることができたのだという。

http://dgames.jp/dan/?date=20040806#p04

たぶんlispだと思うんだけど、それを高校生の頃に資料を読むだけでフツーに理解できたっておっしゃるんですよね。

オレは泥臭く手を動かしていかないと何事も理解できないなタイプ。たぶんオレのようなタイプは少ないと思う、Ruby界には。

あとオレは「整数型には0〜65535の値を格納できます」とか「文字列は最大32768文字まで扱えます」とかの方が理解しやすいだよね。そこからコンピュータってもんがイメージできる。何文字でも扱えるとか言われたら、そのブラックボックスが気になってしょうがない。

あとRubyは初心者が学ぶには悪い言語じゃないと思うけど、情報集めが難しい。対象領域が広すぎたり、初心者には無用な高度な話がたくさん出てきちゃうから、なかなか必要な情報にたどり着けないと思う。HPSとかだとその辺がぜんぜん違うんじゃないかな。