Jewel-mmo開発日記

RubyでMMORPGを作る過程を記録する日記。 Yokohama.rb 発起人。
2009-05-08

さくらインターネットにrubyとgemをインストールしたときのメモ

ここで扱う環境とバージョンは以下。

  • さくらインターネット レンタルサーバーのスタンダードプラン
  • ruby 1.8.7-p160
  • rubygems 1.3.3

サーバーに最初から入っているrubyを使う手もあるようだが、 ここではローカル環境に最新のrubyをインストールし、インストールしたrubyにgemをインストールする。

以下コンソールで作業。

rubyのコンパイルとインストール

任意の作業用ディレクトリに移動して、最新のrubyをダウンロード。

wget ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/1.8/ruby-1.8.7-p160.tar.gz

解凍。

tar xzvf ruby-1.8.7-p160.tar.gz

コンパイル。(※「ユーザー名」は自分のユーザー名に置き換える)

cd ruby-1.8.7-p160
./configure --prefix=/home/ユーザー名/local/ruby
make

インストール。

make install

インストールが終了したらダウンロードしたソースやコンパイルしたファイルは不要(消して良い)。 コンパイルしたrubyは「/home/ユーザー名/local/ruby」にコピーされている。

「$HOME/local/ruby/bin」にパスを通す。 csh(デフォルトのシェル)を使っているなら、.cshrc の「set path」の先頭に「$HOME/local/ruby/bin」を追加する。

set path = ($HOME/local/ruby/bin /sbin /bin /usr/sbin ..(略)..)

.cshrcを書き換えたあと、シェルにログインし直して、インストールしたrubyが参照されるか確認する。 インストールした先にパスが通っていれば、シェルでのrubyコマンドは新しくインストールしたrubyが優先されるようになる。

ruby -v
#=> ruby 1.8.7 (2009-04-08 patchlevel 160) [i386-freebsd6.1]

または、

which ruby
#=> /home/ユーザー名/local/ruby/bin/ruby

で確認。

CGI等でrubyのパスを指定する場合は、「/home/ユーザー名/local/ruby/bin/ruby」となる。

gemのインストール

任意の作業用ディレクトリに移動して、最新のgemをダウンロード。

wget http://rubyforge.org/frs/download.php/56227/rubygems-1.3.3.tgz

解凍。

tar xzvf rubygems-1.3.3.tgz

インストール。(※上記方法でインストールしたローカルのrubyを呼び出していることに注意)

cd rubygems-1.3.3
ruby setup.rb

下記コマンドでgemのバージョンが表示されればインストール成功。

gem -v
#=> 1.3.3

rakeをインストールする例。

gem install rake